伊豆の美味「なのり」

故郷の伊豆から「なのり」が届きました。

伊豆でも。沼津市の内浦近辺でしか採れないようで、静岡県の東部でしか食べられていないようです。毎年1月~2月の寒い時期しか採れなくて、寒い中を漁師さんが岩場についたのりを採取して乾燥させるようです。今年は出回るのが遅くて、ようやく店先に出たので送ってきてくれました。これ1枚で 1,280円もする貴重なものです。

これを火に炙ってかりかりになったら、新聞紙に広げて細かく砕きます。

器に入れて、おかかを混ぜ、醤油をたらして混ぜたらできあがりです。香りもよくて、あたたかいご飯にのせるととてもおいしくいただけます。この時期のごちそうです。

これに近いのりを他では見かけません。三浦半島に行った時、「はばのり」をもらったことがありますが、こちらはのりの幅が広くて、なのりとは全く違うようです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 増田保 より:

    なのりを代引きで送って頂けませんか、2~3枚程、沼津市獅子浜141-1、増田保宛で、速く食べたいのです、宜しくお願い致します、

    • 荻島 敬三 より:

      ブログをご覧いただきありがとうございます。

      私は伊豆市に住んでいます。今年の冬は暖かかったせいか、スーパーなどでまだ見かけません。しかし、このところの寒さで出回り始めたと思います。

      スーパーで見かけるなのりは愛知県産が多いようです。それよりも、沼津市内浦の本場のなのりの方が良いでしょう。増田さんの所からも近いと思います。

      内浦漁協直売所 沼津市内浦三津88-34 電話 055-943-2316
      東海バス三津バス停下車すぐ 伊豆箱根バス三津郵便局バス停下車すぐ
      https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/suisan/suisangyo/uocching/1003392/1043930/1028004.htm

      ここでしたらあると思います。念のため電話で確認するとよいでしょう。

トップへ戻る