スコアメーカーの演奏で強弱やテンポが指定どおりに変わらない
スコアメーカーで、作成した楽譜を演奏(プレイバック)すると、楽器ごとに音量が違って、うまく調和しないことがあります。そのようなときは、強弱記号のプロパティを開いて「ベロシティ値」を調整します。 しかし、ベロシティ値を調整しても反映され...
あなたの「・・・したい」を実現しませんか?
スコアメーカーで、作成した楽譜を演奏(プレイバック)すると、楽器ごとに音量が違って、うまく調和しないことがあります。そのようなときは、強弱記号のプロパティを開いて「ベロシティ値」を調整します。 しかし、ベロシティ値を調整しても反映され...
スコアメーカーのファイル(拡張子sdx)が破壊されることがありました。使用しているのは、スコアメーカーPlatinumです。 ある特定の曲だけ、演奏(プレイバック)すると、次のポップアップが出て、自動的にシャットダウンしてリスタートし...
スコアメーカーで「楽譜認識」は次の4段階で行われます。 ページ登録 パート構成 五線記号 認識実行 この「五線記号」の段階で、小節線が認識されていないので小節線を追加しようとしてできない現象が生じました。 ...
スコアメーカーでピアノを演奏するとき、低音部の伴奏の音が強くてやかましいと感じることがあります。 たとえば、リチャード・クレイダーマンの「星空のピアニスト」の一部です。 これを演奏するとこのようになります。 ...
Youtubeなどでミュージックをフェイズアウトさせると良い効果を実現することがあります。 そのフェイドアウトを、スコアメーカーではどのようにすればよいでしょうか。試してみました。 dim や decresc. などいろいろあり...
スコアメーカーは、作成した楽譜を演奏させることができます。つまり、DTMの機能もあります。どれくらい実際の楽器に近い演奏ができるのか、試してみました。 楽譜は、かたかわみちおさんの「いつかきっと」という詩集の中にある、「月の娘」という...
スコアメーカーでは、「パート譜の作成」をクリックすると、簡単にパート譜が作られます。しかし、そのまま演奏用のパート譜としては使えません。演奏しやすいパート譜にするには、いろいろやらなければけないことがあります。私が日ごろ実施している手順をま...
スコアメーカーで長休符変換できない現象に遭遇しました。原因は、変換対象の小節の中に、目には見えない何かが入っていたためと思われます。これは、「マスク表示」しても見えませんでした。 長休符変換とは全休符の続く小節をまとめて表すも...
スコアメーカーでオーケストラスコアをスキャンするか、あるいはPDFで取り込んだ楽譜は、「パート構成」の段階か、または「認識実行」後のプロパティで、パートの楽器に合った音色を設定しないと、演奏した時に正しく演奏されません。 特に移調楽器...
オーケストラ曲の中には、パートによって異なる拍子の曲があります。例えば、ウォルフーフェラーリの「聖母の宝石」第一間奏曲です。 全体は6/8ですが、バイオリンのあの切ないメロディーの部分は、2/4と6/8が交互に出てきます。 ...
KAWAIのスコアメーカーで、ポケット版スコアから、指揮者用のフルスコアを作成する過程をまとめておきます。 使用しているのは、 スコアメーカー Platinum です。 ポケット版スコアをスキャンする ポケット版スコアは、A5...